お手軽防寒グッズあれこれ

寒さに弱い性分が故、キャンプは春先までお預けしようと思っていたものの、キャンプの醍醐味は冬こそ!というお話も聞きますし、防寒対策すれば私でも大丈夫なのかも!?と思い、お手軽防寒グッズを何点か買ってみました。

先ずはイワタニカセットガスストーブ「マイ暖」 電気屋で6,500円程。家で試してみたところ結構暖かくなります。1/4位残っていた格安ガス缶を使用しましたが、1時間程安定して燃焼していました。

ライター程度の小さな炎ですが、近付けばしっかりと暖かく、燃焼音はシューっという微かな音だけで、バーナーに比べるとかなり静か。屋内専用なので持ち運び用のケースは付属していません。

何か良いケースはないものかと思案していたところ、妻がゴルフ屋で購入したadidasの福袋の「袋」を見た瞬間コレだっ!とおねだりして譲り受け、早速ストーブを入れてみたら…ぴったんこ!カセットガス二本を両脇に入れると程良い詰まり具合でチャックが苦もなく閉まり、純正品かの様な佇まいに満足。
マイ暖は屋内専用・テント内使用禁止と書いてあるため(テント内使用可と書いてある火器は無いと思いますが)、メーカー想定外の使用方法になりますので、換気に十分注意しながらお正月のデイキャンプで試してみようと思います。

子供の頃、母親が布団に入れておいてくれた「電気あんか」の暖かさのおかげで快適に眠ることが出来ました。ホームセンターで600円程だったこのポリ製湯たんぽ。これまで湯たんぽを使ったことがないため、どの程度有り難さを感じることが出来るのか? 寒い間に試してみようと思います。

こちらも子供の頃、親の使い古しのハクキンカイロを譲って貰って使った事がありましたが、その時は全然暖かくならず、悪いイメージしかないまま大人になってしまいました。
今回久々に(新品を3,500円程で購入して)使ってみたところ、長時間持続する快適な暖かさに驚きました。どうやら触媒部分は毎年取り替える必要があるようですね。寒い時のゴルフでも使えますし、もっと早くこの良さに気付くべきでした…。冬キャンプではレギュラー入り確定。

ハクキンカイロ指定ベンジンを即座に入手出来なかったため、ホームセンターでハクキン指定ではないベンジンを600円程で購入して使いましたが、ハクキンカイロの取説に書いてある1カップ12時間に至る前、8時間程で冷たくなりました。
指定ベンジンではなくとも、ちゃんと暖かくなるため取り立てて問題はありませんでしたが、使用可能時間を予測して使いたいため、次回はハクキンカイロ指定ベンジンを買って時間を計測してみます。
ハイコットと電気毛布購入&本番〈ALPIDEX Ultralight Cot/山善 洗えるどこでもカーペット〉
KIMICAMP KABUTO TENT試し張り兼ソロキャンプ〈智光山公園キャンプ場〉
キャンプツーリングと山用テント+α購入〈Naturehike VIK2〉
OneTigris ROC SHIELD TC 煙突固定対策〈智光山公園キャンプ場〉
冬用テント購入〈OneTigris ROC SHIELD TCと前幕〉
NEMO MOONLITE RECLINING CHAIR 購入と比較レビュー
KIMICAMP KABUTO TENT試し張り兼ソロキャンプ〈智光山公園キャンプ場〉
キャンプツーリングと山用テント+α購入〈Naturehike VIK2〉
OneTigris ROC SHIELD TC 煙突固定対策〈智光山公園キャンプ場〉
冬用テント購入〈OneTigris ROC SHIELD TCと前幕〉
NEMO MOONLITE RECLINING CHAIR 購入と比較レビュー